科研費でプラセボ効果を研究する研究機関・研究者

科学研究費助成事業データベース

以前の記事(「科研費とプラセボ効果研究」)にて、科研費で実施されるプラセボ効果研究を調べてみました。

本記事はそれらの研究を実施する機関・研究者ごとに分類したものです。

慶応義塾大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2012 – 2013高齢者の活動余命生活を支援する会話型知的ヘルスケア情報システム
2012 – 2014 プラセボ効果の解析と新規服薬カウンセリング療法への展開
2015 – 2017プラセボ効果の個体間変動要因の解析と効果的カウンセリングへの応用
2018 – 2020プラセボ効果の個体間変動要因:プラセボームとパーソナリティ解析による個別薬物療法

東京有明医療大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2010 – 2014鍼はプラセボか?―世界初のダブルブラインド鍼を使って鍼の臨床効果とその機序に迫る
2015 – 2018鍼のプラセボ対照ブラインド化臨床試験に潜むプラセボ効果とノセボ効果の検証
2016 – 2019肩こりへの鍼は本当に効くのか?-ダブルブラインド・プラセボ対照ランダム化臨床試験
2017 – 2020非特異的腰痛患者に対する鍼の効果-世界初のダブルブラインド・プラセボ対照臨床試験

国立研究開発法人理化学研究所

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2015 – 2016小動物脳機能画像解析法を用いたプラセボ効果の神経生物学的機序の解明

日本大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2012 – 2013口腔顔面痛に対するプラシーボ効果の発現機序の解明

九州大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2012 – 2013光の生理心理作用におけるプラセボ効果の検証

独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部)

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2012 – 2014神経難病のリハビリテーションにおけるプラセボ効果の検討とその治療的活用

大阪大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2006 – 2007疼痛コントロールのトップダウン機構とその脆弱性に関する研究

札幌医科大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2012 – 2014プロトサイエンスから挑戦的健康科学の確立

帝京大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2008 – 2010臨床におけるプラシーボ使用の現状と社会的合意形成

園田学園女子大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2011 – 2013精神科医療におけるプラシーボ使用の実態と適切な使用手続きの検討

京都大学

代表研究者

研究課題

研究期間(年度)研究課題
2014 – 2016新しいエビデンス統合法としてのネットワークメタアナリシスの応用的および理論的研究